
私が描いたアニメーションの中でも、特に多くの方に利用していただいているこのアニメーション。
何枚のイラストでできているでしょうか?

20コマでできていますが、20枚も描いた訳ではありません。
描いたイラストはわずかに1枚のみです。
今回はわずか1枚のイラストで魅力的なアニメーションを描いた方法を紹介します。
CONTENTS [hide]
【メイン画像を描く→複製する】

メイン画像の①を描きます。
①が描ければ、今回のアニメーションはもう8割完成しています。
①を12〜20まで複製します。
【表情レイヤーを左右にずらして回転を表現する】

②を作っていきます。
キャラクターの線画を複製→不透明度を下げたイラストを左右にくっつけます。
3つの線で1つのキャラクターを表します。
3つの線の不透明度はお好みで調整してください。
輪郭はそのままに、表情レイヤーを左にずらして回転している様子を表現します。
②を複製して⑥とします。

②を左右反転したものを④・⑧とします。
【表情レイヤーのないコマを作る】

表情レイヤーのないコマを作り、キャラクターが後ろを向いていることを表現します。
後ろ向きの③を複製して⑦とします。
【回転→中央に戻ったことを表現する】

3つの線で回転の衝撃があることを表現している⑤を作ります。
⑤を3つ複製して⑨・⑩・11とします。
上記の例の場合は、⑩のコマで少し小さめのキラキラを描いています。
【完成】

お絵描きアプリで描いたイラストを無料でアニメーションにする方法も紹介しています。

アニメーションが完成しました。
私としては力作(?)の2枚〜4枚もイラストを描いたアニメーションよりも、簡単にサクッと1枚のイラストで描いたこのアニメーションの方が人気があります。

「魅力的なアニメーション」≠「描いた手間」
多くのイラストを描かなくても、魅力的なアニメーションは制作できます。
【販売する】

今回紹介したアニメはLINEアニメーション絵文字として販売しています。

LINEクリエイターになる方法も紹介しています。
みなさんもぜひ気軽にアニメーションを描いて販売してみてください。


Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。