今日は、2021年4月25日で創業満30周年を迎える『丸山珈琲』を紹介します。
コーヒー豆を直接買い付けており、豆に自信のあるお店です。
スペシャリティコーヒーも多く揃えています。
個人的には、オンライン注文でフレーバーからコーヒー豆を選べるのがありがたいです。
創業当初の『丸山珈琲ブレンド』の味を再現したブレンド豆が、30周年を記念して30%OFFになっていました。(500gだけ)
これは買うしかない。
丸山珈琲ブレンド『クラシック1991』

今回いただくのは創業当初の復刻版『クラシック1991』です。
- ブレンド配合:コロンビア深煎り、ボロビア深煎り
- フレーバー:ビターチョコ、キャラメルの風味。スパイシーな後味と重量感。
創業当初は私は生まれていないので、創業の時と味がどうとかわからないですが、楽しみです。
日本にコーヒーが入ってきたときは、深煎りだったと聞いたことがあるので、丸山珈琲の創業当初のブレンドは深煎りだったのかしら。
創業当時の「丸山珈琲のブレンド」の味を再現した、深煎りのしっかりとしたボディと長い余韻が特徴のブレンド。
https://www.maruyamacoffee.com/ec/products/detail/896

深煎り。
挽き具合は、中挽きぐらいにしてみました。
香りはしっかりとした感じ。ビターな感じかな。

準備中。楽しみ。


入れながら写真撮ってみましたが、ぶれてしまうので、諦めます。笑

香りが部屋中に広がっていきます。

ちなみに、今回使用しているのは、Kalitaの『ウェーブドリッパー185』。
3点からコーヒーが出てきます。
ウェーブシリーズのいいところは、入れやすく、ブレが少ないところ。
誰が入れても安定した味になります。

陶器のドリッパーは長く使用できるので、その点もお気に入りの一つ。

朝はブラックで飲むのを控えて、アーモンドミルクでオレにしてみます。
コーヒー自体の味もナッツのような香ばしいので、あうなぁ。
香りが強く、苦味は強すぎない。
すごく飲みやすい。
朝から、ゆっくりコーヒータイムが楽しめました。
今日も一日頑張れそう。。。









Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。