

iOS14では、ホーム画面のカスタマイズ機能が格段に向上し、アプリアイコンやウィジェットの画像変更が可能となりました。
iPhoneのアプリアイコンの変更方法を紹介します
アイコン変更手順
アプリのアイコン変更は「ショートカット」アプリを使用します。
「ショートカット」アプリを開く

右上の「+」をタップ

「+アクションを追加」をタップ

「スクリプティング」を選択

「APPを開く」をタップ

「選択」をタップし、カスタマイズしたいアプリを選ぶ

今回は例として、「LINE」アプリのショートカットを作成します。
表示されたAPP一覧から「LINE」をタップします。

右上の「・・・」をタップ

「ショートカット名」を入力
ここで入力したショートカット名は、ショートカットアプリ内で表示される名前です。
iPhoneホーム画面に表示される名前ではないので、何のショートカットだったか分かる名前をつけましょう。

今回は「LINE」と入力しました。
「ホーム画面に追加」をタップ

アイコン画像をタップ
デフォルトで表示されているアイコン画像をカスタマイズしたい画像に変更します。

「アイコンを編集」から3つの選択肢が表示されます。
今回は写真アプリ内にアイコン画像を保存しているため「写真を選択」をタップしました。
- 写真アプリ内にアイコン画像を保存してる場合 → 「写真を選択」
- iPhone内のダウンロードフォルダ等にアイコン画像を保存している場合 → 「ファイルを選択」

アイコンに使用する画像を選択

「選択」をタップ

アイコン名の入力
ホーム画面のアイコンに表示させる名前の入力します。
ただし、ホーム画面のアイコンに名前をつけたくない場合は、ここでアイコン名の欄を空白にします。

「追加」をタップ

「完了」をタップ

完成!!

iPhoneのホーム画面に戻って
- アイコン画像が追加されているか?
- アイコン画像をタップすると、設定したアプリが起動するか?
を確認してみましょう!
下のホーム画面は、アイコンカスタマイズの例です。
スッキリとしたホーム画面になっています。


自分好みのiPhoneホーム画面にカスタマイズして楽しみましょう♪

種類豊富なiPhoneアイコンを販売しています。
272種類を120円で販売!
バースデーカラーアイコンもあります。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。